ラズパイにディスプレイを取り付けてみました。

モバイルバッテリーからのUSBケーブル一本でスッキリ。これでUSB WiFiドングルも作動中なので、PCのターミナルから操作出来る。

 

初めてのラズパイを入手したので、UnixBench使用のベンチマーク時の温度を測ってみました。

結果は、SoCが一番高音で65℃でした。この時は…。

久々に7MHzのアンテナのSWRを測ったら、写真のように上の方にズレていました。

最近は殆どJT65しかやっていないので、7.076MHzのSWRは6(指針の方が正確)のようです。そう言えばCQ局にコールしてもピックアップされない事ばかりだった。ので、これも原因だったような。

7.190MHzはSWRが一番低いポイント

ハンディ機に使用しているダイアモンドのSRH805Sが、膨らみました。なんで?

実際は写真で見た以上に膨らんでいます。原因はなんでしょうね? ここ数日、ID-31に取り付けて5WでD-STARを運用してますが、それが原因?

FT-726用に購入した8pinハンドマイクMH-31B8は、そのままではPTTが効かない。困ってググると見つけました。

 

「MH-31B8からMH-1B8への改造方法」

 

そっくり真似して、次の写真のように赤色❌印部分のプリント配線を2箇所カット、それに赤色⭕️印を緑色線と黄色線のように配線しました。

 

↓ 改造後