LED赤外線照明強力6灯の2灯が断線?した不良品。生きているLED4灯を再利用する。照明器具の制御基板は不要。

夜中の室、1m以内にある3Dプリンターを照らす為に使用。2.5V(140mA)前後で4灯のLEDを駆動すると丁度良い。HW-132は電圧を1.2Vから24Vまで調整出来るDC-DCコンバーターなので便利。

 

3D model-viewer 緑色と黄色が造形物 ↓

外し安さを求めてスライド式にしたけど、スライド部分が少し緩くて、触るとずれる。ネジ止めが良かった。外す事など滅多に無い事を造形後に気付く。

 

【おまけ情報】HW-132の電圧調整用ボリュームが多回転式なので、うっかり触れても電圧はほぼ変化しないので安心。普通の安定化電源のボリュームだと、僅かな回転でも電圧が大きく変化するので、安心出来ないよね。

アマゾンでDC-DCコンバーター(HW-132)をポチったので、そのケースを造形しました。

↑ 基板剥き出しだったので、下半分だけケースで覆いました。これだけでも、少し雑に扱えて便利。以前、基板剥き出しのRaspberry Pi Zeroをイジっていたら、どこかが短絡したのか起動しなくなり、使用不可にした事を経験。

 

3D model-viewer

PCノート用ACアダプターのホルダーを造形。

 

↓ 造形物は、グリーンとオレンジ。ブラックはPC用ACアダプター。3DCADはOnshapeを使用、色付けとプラグのアニメーションはBlenderで、質感と光源はmodel-viewer(https://modelviewer.de/)で調整しました。

3D model-viewer

今回はバラバラだった2個の電圧計を、1つに纏めるようにスタンドを造形しました。

 

↓ 緑色が、今回の造形物。

3D model-viewer

 

↓ 参考画像。赤ライン(直線)で比べた部分が、どれだけ反ったのかを見る画像です。ご覧のように逆反りしています。薄い部分が薄過ぎた為でしょうか?
使用フィラメントはeSUNのeABS+HS白で、プリンターはエンクロージャー無しのEnder-3 V3 SEです。

エンクロージャー無しの3DプリンターであるEnder-3 V3 SEでABSをプリントすると普通に反ります。

ABSが反る条件の一つとして、厚くなるほど反って、薄いほど反らないと、ABSを数回プリントした初心者の私はそう思う。

↓ 反らなかった事例

↑ ヒートシンクに直接接触しているABS+の造形物は、ラフト使用で反りませんでした。なるべく薄く、中央部をもっと薄い形状にしました。

 

3D model-viewer