防犯カメラを角材に取り付ける為に台座を造形しました。自由に左右の向きを変えられるように角材とはネジ1本で。以下の通り。

 

3Dプリンター Ender-3 V3 SE
ノズル径 0.3mm
スライサー UltiMaker Cura 5.9.0
フィラメント eSUN PETG 白
3DCAD Onshape (無料サブスクリプション)

 

 

3D model-viewer

ニトリのエレクターシェルフもどき(まがいもの)(パクリ)であるスチールラックに洋折釘(ネジ)を取り付ける為の台座?を造形しました。

 

3Dプリンター Ender-3 V3 SE
ノズル径 0.3mm(社外品)Amazon
スライサー Creality Print v6.0.0.1078
フィラメント eSUN PETG 白 Amazon
3DCAD Onshape(無料サブスクリプション)

 

 

3D model-viewer

Ender-3 V3 SEのエクストルーダーモーターの軸に取り付けて、クルクル回るコールサインのエンブレムを造形しました。

Ender-3 V3 SE
0.3mmノズル
レイヤー高さ0.16mm
PLAフィラメント 緑と白の2色(手動でフィラメント交換)

 

3D model-viewer

 

【2024年12月12日追記】↑ 「回転軸と重心が合って無いな多分」とか思っていた。でも「重心の位置がわからん」でした。

Onshapeは出来る子です。予めバーツに材料を割り当てて置くと、右下の隅にあった(今日知った)天秤ばかりの⚖️アイコンをクリックする事で、重心の位置を教えてくれます。嬉しい事に無課金でも使える機能です。

↓ 上面から見たXY平面です。回転軸からやや右下に重心があるようです。