094月 2016 みんなで大岩山移動運用 by JM1LXS ⋅ 4 Comments 今日は予定通り足利市の大岩山で移動運用をしました。私の他8局が集合。内7局は初めてのアイボールとなり、大変楽しい一日となりました。 移動運用地 : 大岩山西公園夜景 昨日製作した500円八木アンテナを使用
084月 2016 あの500円八木アンテナを作った by JM1LXS ⋅ 2 Comments 明日は足利の大岩山で移動運用。用意するアンテナは430用の6エレ八木アンテナです。そこで、あの500円八木アンテナを私も作ってみました。参考にしたサイトはJAMSATです。 給電部はこんな感じ アンテナ調整中 調整完了です。 デップ点は432.511MHz 本日手に入れた中古のボール盤です。これで木製のブームに穴を開けました。 ナカネのNS-14R
044月 2016 雨のせい?SWRの変化 by JM1LXS ⋅ Leave a Comment 今、土砂降りの雨。SWRの変化があるかな?と思い測定。 後日、写真を追加して全部で3枚を比較。SWRの変化は雨だけの影響ではなさそうです。元々設置場所があまり良く無いのも要因だと思いますが、何が原因でこれだけ変化するのでしょう? 測定アンテナはクリエートデザインの730V-2です。 2016年3月24日 晴天 2016年4月4日 土砂降りの雨 2016年4月7日 本降りの雨
014月 2016 FT2DのGPS by JM1LXS ⋅ Leave a Comment FT2DのGPSの感度が良いと感じた。部屋の中心部に置いても、たま〜にGPSを受信してGPSデータをFT-991に送っている。 FT2Dの液晶画面 FT-991の画面、衛星アイコンが表示される。矢印部分 ちなみに、これらの画像はiPhoneアプリのOffice LensとMarkeeを使用しました。また、このブログはPressSyncで書いています。 iPhoneアプリ
263月 2016 モービルホイップのSWR by JM1LXS ⋅ Leave a Comment 今までV/UHFをカバーするSWR計が無かった私が、コメットのCAA-500Mark2を手に入れた事で気を良くし、モービルホイップアンテナのSWRを測定しました。 軽トラに取り付けたAZ510FM 青字の432.835はディップ周波数です。