CTEKコンフォートインジケーターアイレットをテールランプの横に取り付けました。
この位置なら、トランクを閉めても充電出来ます。
なぜ充電するかを説明します。
仕事の都合で6月から10月の数ヶ月は、あまり乗る機会がないので、補機バッテリーが上がり気味になってしまうのです。なので、この様にして乗らない時は、充電したままにして置きます。
愛車プリウス(30系後期)のリヤバンパーを外し、同軸ケーブルを通せる穴を見つけました。この穴はグロメットで塞がれ未使用、しかもM型コネクターを通せる大きさなので好都合です。
運転席の下にリグ本体を設置すると同軸ケーブルの長さは5m必要。今までは別経路(ウェザーストリップを跨ぐ)で4mの同軸ケーブルで足りていましたが、この穴を利用すると4mでは足りません。でもこの穴を利用する事で、ウェザーストリップを跨がなくても良くなるのでいい感じです。
プチ情報
バンパーに使われているクリップの画像を見て下さい。私は初めての脱着作業だったので、このクリップの構造が分からず外すのに苦労しました。こんな構造なんですね。
今日は35年以上放置していたCB無線機を持ち出して堂平山で3局合同移動運用して来ました。
その3局さん
CB無線デビューのきっかけは、昨年大岩山でアイボールしたトチギ4862局でした。この局長さんの第一印象は、「化石の様な無線機で交信をしようている珍しい人がいる。交信なんか出来るのか?」でした。
あれから9ヶ月、この間自宅で受信してもCB無線は聞こえて来ないから、やっぱりやっている人がいないんだろうなとか思っていました。
こんな私を移動運用に誘ってくれたのが、グンマRY28局でした。更にグンマSK21局(可愛いYLさん)も参加するとの事なので、迷わず私も参加する事にした次第です。
堂平山でワッチしてビックリ!
「化石」なんて思って、ごめんなさい、トチギ4862局さん
今もCB無線は生き残っていました。それも沢山、いっぱい聞こえます。
堂平山でワッチしていると、大勢のCB無線局に驚きました。局の多さにも驚きましたが、グンマRY28局とグンマSK21局が、たったの0.5Wで、ただの?ロッドアンテナで、関東平野の各局と交信している。しかも休まず次から次へと交信。
両局共、アマチュア無線家でもあるのですが、アマ無線そっちのけでフリーライセンス無線に夢中です。昼食も軽く済ませて休まずCB。
午前中、私だけ交信しないでいたので、正直、午前中は私だけ浮いていました。
昼食後、グンマRY28局が私の交信相手になって頂き、中学生以来の初交信が出来ました。この後、私が勇気を出してCQしたら皇鈴山移動の局からコールを頂き、心の中で「私を呼んで居る!」とドキドキしながら遠距離の初交信が出来ました。
↓ 堂平山天文台にて午後4時頃寒い中での、グンマSK21局さんとグンマRY28局さん。そろそろ撤収かなぁって時間になっても、ま〜だやっている楽しい2局。
今日は記念すべき移動運用となりました。グンマRY28局さんとグンマSK21局さん本当にありがとうございました。
小さい頃の楽しいトランシーバーごっこを思い出して、嬉しい一日でした。