昨夜は雨だったので自作ツェップ型アンテナのSWRを記録しました。
↓ 上が雨の中、下が翌日の晴れの日。
マッチング部のコイルやコンデンサには一応防水処理してあります。その方法はマッチング部をケースには入れず、電気部品用接着剤、熱収縮チューブを使用して、その上に自己融着テープでぐるぐる巻きにしました。なので耐候性に優れるかは不明ですが。
今度は7MHz用ツェップ型アンテナを自作します。
↓ 調整後のマッチング部
ググった結果、7MHz用のコイルのインダクタンスは11.3μH位が良いみたいです。
共振周波数を7.1MHzにするとコンデンサの容量は約44.5pFになります。この計算は「ゲルマラジオの試作工房」さんの「LC共振周波数の計算」や「ソレノイドコイルの巻数とインダクタンス」を利用させて頂きました。
そのサイトは「ゲルマラジオの試作工房 設計計算」です。
↓ 秋月で購入したLCR METER DE-5000で実測しながら、その値になる様にコイルを巻きました。
この時、コイルを巻く部分の塩ビパイプに強力両面テープを巻いて置くと、コイルがズレないので巻きながら正確な測定が出来ます。
その後の調整はエレメントの代わりに5kΩの抵抗を付けて、コンデンサ代わりの3D2Vを少しずつカットして目的の周波数(7.074MHz FT8)に合わせます。ほぼ計算通りの長さ約44.5cmで落ち着きました。(1pF=1cm)
↓ その結果バンド内のSWRも1.5以下に収まり良い感じです。
さて、実際にエレメントを繋げてみると、どうなるかなぁ?